歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり歯ぎしりや食いしばりは、日中のストレスや夜間の睡眠中に起こることがあります。これらの症状は、本人は無自覚で、ご家族やパートナーから指摘されることがほとんどです。歯科医師の診察によって、歯のすり減りや亀裂、口腔内の組織への損傷など、これらの症状が確認されることもあります。歯ぎしりや食いしばりを放置していると、歯や口腔内全体にダメージが生じるだけでなく、周囲の筋肉や関節にも負担がかかります。これにより、頭痛や肩こり、顎関節症などの様々な症状が引き起こされる可能性があります。このような症状がある場合は、歯ぎしりや食いしばりの習慣を改善し、口腔内の健康を保つために適切な治療や対策が必要です。

歯ぎしり・食いしばりが
及ぼす悪影響

歯が割れる

歯ぎしり・食いしばりによって強い力が歯に長期間、かかり続けると歯が割れる原因になります。
また、詰め物や被せ物の高さが変化してしまい、かみ合わせが悪いと歯ぎしりや食いしばりをしやすくなります。結果的に、歯が割れるリスクを増加させます。

歯の根っこが割れる

歯ぎしり・食いしばりによって、歯の根っこが割れることもあります。これは、むし歯や歯周病に次ぐ歯を失う主な原因の一つであり、特にクレンチングを習慣としている人によく見られます。歯の根っこが割れると、その歯を維持することが難しくなるため、抜歯を避けることができない場合があります。当院は、なるべく歯を残す治療に力を入れていますので、一度ご相談ください。

歯周病の悪化・抜歯につながる

歯周病が進行したまま放置していると、歯周組織を守る顎の骨が溶ける原因になります。歯周病はプラーク(歯垢)中の細菌によって引き起こされ、歯茎に炎症をもたらします。この疾患が進行すると、顎の骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうことにつながります。特に、歯周病を発症している患者様が歯ぎしりをすると、顎の骨への負担が増大し、骨の吸収が加速する可能性が高いです。

詰め物が取れやすい

歯ぎしりや食いしばりを行う人は、詰め物や被せ物にも大きな負担がかかります。長期間にわたる強い力の作用により、詰め物や被せ物が取れやすくなったり割れたりすることがあります。詰め物・被せ物の高さが合っていないことが原因で歯ぎしり食いしばりをしている場合は、詰め物・被せ物の調整を行います。

顎関節症になりやすい

歯ぎしりや食いしばりは、顎関節症の原因になると言われています。顎関節症は、顎の関節や周囲の筋肉に痛みや違和感を引き起こし、お口を開けるのが困難になったり、関節から異音が鳴ったりする症状が見られます。これらの影響で、歯ぎしりや食いしばりによって顎関節症が発症するリスクが高まりますので、注意が必要です。

マウスピースで
歯ぎしり・食いしばりを緩和

マウスピースで歯ぎしり・食いしばりを緩和マウスピースを使用することで、歯ぎしりや食いしばりの症状を軽減できます。マウスピースを装着することで、歯ぎしりによる歯の咬耗を防ぎ、上下の歯が接触しないようにすることが可能です。マウスピースにはゴム製のソフトタイプと強化プラスチック製のハードタイプがあり、症状に応じて選択します。初めは違和感を覚えるかもしれませんが、時間と共に慣れていく方がほとんどですのでご安心ください。また、歯科医院で作製するマウスピースは、市販のマウスピースと異なり、よくお口にフィットしやすいです。歯型採取後、オーダーメイドのマウスピースをお作りできます。

スポーツマウスピースの作製

スポーツマウスピースの作製スポーツをする子どもたちやアスリート、スポーツ愛好家の方々の歯を守るためには、スポーツマウスピース(スポーツマウスガード)が有効です。スポーツ中にスポーツマウスピースを着用することで、突然の衝撃から歯を保護し、歯の破損や口腔内のケガを予防することができます。当院は、患者様のお口に合ったスポーツマウスピースを作製できますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。